子育て世代が生きにくい世の中

今の日本は子育てしにくい

子育てをしていて私自身そう思う。

なぜそう思うのか、
いろいろ考えたけれど
それはきっと『私が仕事をしているから、仕事をしたいと思うから』だと思います。

女性の活躍推進が謳われて
女性が働くことが当たり前になってきました。

私の勤めている会社は、ダイバーシティが推進され
有休の取得やフレキシブルな働き方もしやすい恵まれた職場環境です。

女性の職場環境は、ここ数年で確実に働きやすくなっていると感じます。

それでも子育てはしにくい。

理由は、我が家は夫が連日深夜の帰宅、朝も早いので
仕事の日は家事、育児には一切ノータッチです。

家事は大変だったらやらなくてもなんとかなるけれど
育児はそうはいかない。
こちらの都合なんてお構いなしだし、
子供の教育(独り立ちする時に1人で生きていける力をつけること)も
子育てしていると出てくるお付き合い(子供会や保護者会など)も
ただ幼稚園や学校に行くこと、ご飯を食べて、お風呂に入って、歯磨きをして寝ることでさえも
勝手にはやれるようにならないし
とても体力と時間と根気がいる。

日ごろ家にいる大人は私ひとり。
子供にも意思があって感情もあるので
すべてこちらの思う通りには行かない。

『手が足りない』
『一人でやったら簡単にすぐ終わることがとても大変』

家庭の中はそんな感じ。

働きやすくなった、職場環境が改善されてきたのは
ひと昔前に比べたら大きな大きな進歩だけど、
それらを女性がやることを前提とした職場環境の整備であって
育休も時短も今は『女性のための制度』です。

女性は育休も時短もとれるようになってきたけれど
一方で時短取得時は
限られた仕事になってしまうし、評価もされない。
でも育児もしないといけないし、
それは我慢しないと・・・とモチベーションはあがらない・・・
という悪循環。

育児をする女性を特別扱いするから
ハレーションも起きる。

『そんなに大変だったら仕事しなければいい』

本当にその通りだと思います。

今の日本は、
制度、風潮、環境、習慣すべてにおいて
子育てしながら働ける世の中ではない。

それでも仕事はしたい。
わがままではなくて
子供が一人で生きていける力をつけるためには
教育費がかかるから。
教育費を稼がないといけないから、
そして、
将来に向けて
若いうちに少しでも稼いでおかないと生きているか不安だから。

先ほど仕事のある日の夫は
家事、育児はノータッチと言いました。

でもそれは今の世の中を生きる以上仕方のないことで
夫が悪いのではないです。

夫は夫で
日本の残業が当たり前の過重労働社会、
男は仕事が1番であるべき社会
育児が理由で急に有休なんてとれない
育休、時短なんてもってのほか。
そんな社会で、もがき苦しみながらも
生活していくために頑張ってくれています。

その夫に
大変なんだからもっと手伝って!とは酷な話だし
(つい文句が出てしまうこともありますが…ごめんね)

夫が家事、育児にもっと積極的に関われる状況を作るためには
海外に移住するなり、転職するなり思い切ったことをしないと
どうにもならない。

でもそんなことが実際に出来る人は
ほとんどいません。

ハウスキーパーやお手伝いさん、代行サービスを利用することも
利用料金が高い日本では現実的ではないです。

自分で改善できる範囲内のことは最大限やっても、
状況はそんなに変えられない。
現代で子供を育てる父親、母親、どちらももがき苦しんでいるのが
今の世の中です。

そんな中でも
子供達には健やかに成長してほしいと願い
頑張っているお父さんお母さんが大多数です。

この現状を
少しでも変えたい。

生きにくい世の中だと
あきらめてしまっては何も変わらないし
誰かに変えてもらうのを待っていては
私の人生は終わってしまいます。

今を生きている以上、

私ができることを考え行動したいと思います。

私が体験してよかったことや
おすすめしたいことなど
また紹介します(#^^#)